美容室特化型コンサルタントの石原かおりです。

今日は生々しいマネジメントの事例を。

1店舗とは限らないですが、

特に1店舗経営のオーナーが陥りがちな

マネジメントトラブルについて。

マネジメントを不得意としている

1店舗経営のオーナーは、

スタッフの性格、資質にとにかく振り回されがち。

自分と合うスタッフが在籍している間は

平穏なのですが、

いざ、自分と合わない、苦手とするタイプの

スタッフを採用した場合。

正確には、

採用してみたら

自分が苦手なタイプだったことが判明したケース。

腫れ物に触るように声をかけ、

なんでも必要以上に褒め、

本人が失敗したことを見なかったことにし、

文句も言わず黙っているタイプのスタッフが

我慢をしていることに気付かなかったり

気付いていないふりをしているうちに

ある日突然始まる暴動。

個性を尊重する、という名の迎合は

まるで野生動物が弱っている獲物にすぐ気付き

攻撃するように、

自分の意思をはっきりと主張する、という域を超えて

上下関係を全く無視した発言が頻繁にみられるようになる。

この状態を何か月も放置し続ければ

取返しのきかないことになる。

マネジメントの崩壊。

そうなる前に、

放置という名の放任はしない方がいい。

気をつけなはれや。