ロープレしているのに実績に繋がらない一番の要因。(若者へ愛の説教セレナーデ)

先日、
電話応対のロープレの壁打ち(相手なしでやること)
のような営業電話がかかってきました。
「今少しお時間よろしいでしょうか」
「いえ、時間ないんです」
「本日お電話いたしましたのは・・・」
おーい!「時間ない」の返事は??
こんにちは。毒女です。
毒女はシラガー(白髪をちょっとかっこよく表現したかったので)であるため、
カラーには頻繁に行くし、
若いころはブリーチやらなんやらやりたがりで
これまで何度色を染めたやらわからないくらい
染めているから
いい加減覚えればいいのに、
何度美容師さんに言われても覚えないもの。
それは
カラーのレベル。
高いとどうだっけ?
低いとどうだっけ?
とまるで、円高ドル安は
どっちがどうじゃったっけ?みたいになる。
なんでか考えてみたところ、
カラーのレベルを覚えないのは覚える気がないから。
なんぼ回数やろうが
その気がないものは覚えれん。
だって、そんなレベル覚えんでも
ええ具合にしてくれるもん。
その木なんの木気になる木
だって、気になる割に、
木の名前覚えれん。
ハワイに行ったとき前をとおれば
「あ、これ、この木なんの木の木よねー」
といって盛り上がろうとも、
木の名前なんか出てきゃーせん。
これも覚える木、じゃなくて気がないから。
ちなみに今調べたら、
この木なんの木の木の名前は
「日立の樹」ともでてくるが、
そんな日本人の勝手なネーミングじゃなくて、
モンキーポッド(別名:アメリカネムノキ)じゃげな。
今回もまた初耳感覚♪
そしてどうせ3歩歩いたらまた忘れる。
で、身近な世界に引き戻すと、
そうそう、ロープレの話よ。
(お前がいつも脱線するんじゃろうが)
やってるのに成果がでないのはそういうことじゃろうよ。
やる気がない。
やる気がない理由は、
やっている意味がないと思っている。
やれと言われているので何も考えず
やっている。
その辺じゃろう。
何のために毎朝やってるのか、
意味がないと思うのならば、
やれと命じた上司に何のためにやるのか
聞いてみんさい。
それが答えられん上司であれば、
ロープレやめてしまいんさい。
時間の無駄じゃ。
ロープレやる理由が、
「カウンセリング力を上げて再来率をあげるため」
とか言われたとして、
「そんなことやらんでもあげちゃるわいや」
と思うのであれば
違う方法で数字で示せ。
できてないのに
かばちばっかりたれんさんな!
ガキ臭い。
いわれることをやってみんさい!
とことんやっても結果に出ん場合は、
やり方が悪い。
改善すればいい。
気にしてもらっとるうちが花じゃけ!
気(木)だけに。