「ルーズ」に潜む根本的な原因。

必ず遅刻をする人。
ビジネスとしても、人としても残念なことです。
遅刻をして悪びれることもなく、挙句には
「5分くらいじゃん」と。
でも、この5分だって人の時間を無駄にしているわけです。
かたや、待たせてはいけないと思い、やりたいことを途中までにして
急いでやってくる。その5分があったら、
用事を済ませてからこれたかもしれない。
30分以上遅れても連絡のひとつもないなんて、もうナンセンス。
待ち合わせとは、人の時間を共有しているということ。
相手のことを大事に思うならば、遅刻なんてないと思うのです。
こんな、テクニックも能力も必要のないところで、
人の価値を決められるって損じゃないですか?
いつも遅刻をする人は、結局、「この人ならいいや」と大事にされなくなっちゃうという。
個でも公でもおんなじです。
「うちのお客さん、時間を守らなくて困るんだ―」というケース。
それ実は、あなたが原因のこともあるんです。
営業時代、入金をしてもらえない営業マンは大抵ルーズでした。
そう、営業(担当)にお客様は似るんです。
「この人だったら少々遅れてもいいや」
「この人もルーズだからいいよね」となるわけです。
お金の場合はやはり、払わないと支障がでるところ、
うるさいところからお金を払うんです。
ルーズさについて、ちょっと振り返ってみると
改善できることもあるはず。